「新統合宇宙軍 ウラガ級護衛戦闘空母
ケフラヴィーク」


新鋭ステルス戦闘空母

 前回オーベルト級駆逐艦に続き、Hiro 模一さん 制作のガレージキット、ステルス戦闘空母ケフラヴィークをご紹介。
もともと超カッコイイデザインの宇宙空母なのですが、ボリュームのつけ方でさらにカッコよく立体化されているのです。

 全長550m級の二段式水中両用空母。マクロス7が初出ですが、プラス、Fにも登場。
新マクロス級につぐ位置づけなのか、7では船団の重要艦にドッキングし、直衛として運用されていました。


 艦番号417がケフラヴィーク。
7船団では研究実験艦アインシュタインとドッキングしていました。
同船団では
404浦賀→海洋・リゾート艦リビエラ
406BRANPTON→アミューズメント艦ハリウッド
412アバディーン→統合軍訓練艦ビギンヒル
が確認されています。

 ちなみに農場艦サニーフラワーにはグァンタナモ級ステルス空母、CV299グァンタナモ、工場艦スリース ターにはノーザンプトン級ステルスフリゲートがドッキング。

 後部には推進機関の他、ドッキングポートなど。宇宙艦らしいゴツさが魅力です。

 オマケでいただいたVF-19を置いてみました。マクロス・クロニクルによれば65〜75機の運用が可能とのこと。
ハセガワの1/48プラモ「VF-19A“SVF-569 ライトニングス”」のパッケージには、VF-19Aを甲板に満載した浦賀級(の原型の洋上空母ですが)が描かれており、ちょっと嬉しかったり。


 おなじみビッグマクロスと。スケール的にはこんなものかな?
マクロスFでは船団の中心部、マクロスフロンティアの近くを固めていましたが、固めていただけでほぼ活躍の場なしだったのが残念でした。
小説版では、エイジス・フォッカー率いるVF-Xの母艦「ギリアム・アングレート」が登場したのでそれが救い?


 ビッグマクロス付属のプロメテウスと。プロメテウスも500mクラスのはずだけどちょっと小さいです。
 


 統  メカニカルコレクションのヤマトと。ほぼ同スケールかなと思います。
マクロス世界の艦船はでかい。
 


 このケフラヴィークは改修・再販モノ。
2008年夏WFで手に入れた初版は未だ作成途中、上のような状態。
マザーレイブン、グァンタナモと合わせて空母艦隊を並べたいと思ってます。

 両用空母なので水上に浮かべてみた風。



玩 具&フィギュアへ戻る

表 紙へ戻る