トイガンの分類

 玩具の銃と言っても、それこそ子ども向けの銀玉鉄砲とかからあるわけですが、ここでは専門誌
(月刊GUN、COMBAT MAGAZINE、Arms MAGAZINE、など)
で主に採りあげられるような物を対象として扱っています。

 まず、弾が出るものか、どうかで2種に分けます。
弾丸が出ないものは
モデルガン
ガス・圧縮エアなどの力により、弾が出るものエアソフトガン
といいます。


モデルガンは大きくわければ下の2種です。

・発火してアクションを楽しむもの

・発火はせず、ディスプレイ、または手で動かして楽しむもの

 モデルガンについては、ここではとりあえずあまり触れる機会はないかと思います。


エアソフトガンは、弾丸の発射に使うパワーソースによりわければ、下の3種です。(6mmBB弾を使う物、という前提です) 

・エアーガン
  圧縮された空気の力で弾丸を発射します。基本的に手動、単発です。
 (一発一発手動でコッキングしてやらなければいけない)
  比較的安価な物が多く、入門編としてよく購入されます。
 しかし、パワーソースが安定しているため、精度が高くしやすく、
 競技用として使われる、高価なものもあります。
 (オリンピックなどで使われるエアガンとは別物です)

・ガスガン
  パワーソースにフロン134aを使う物が主流(というかそればっか)
 です。ハンドガンの製品が主です。
 エアーガンと違い、連射が可能となりますが、気温が低いとガスが
 気化できなかったり、不安定な要因も多いです。
 また、当然弾丸の他にガスも買わないといけないため、コストは
 かかります。

  なお、最近の主流は、ガスガンの中でもブロウバックモデルとされ
 るもので、自動拳銃のスライドの動きなどを再現しており、リアル、
 かつ反動を楽しむこともでき、モデルガン代わりに買う人もいるほどで す。ただし、非ブロウバックのものと比較すると、倍ほどの価格と
 なります。

  また、一部CO2ガスを使って作動するガスガンもあります。
 フロン134aより安定してますが、この場合は、ミニボンベが外に着く 場合が多く、ホース露出など、外観的に気になる場合もあります。
 

・電動ガン
  基本的にはエアーガンで、圧縮された空気をパワーソースとします
 が、圧縮するのに、人の手ではなく、モーターを使うのが違うところ
 です。モーターでピストンを動かすため、実銃に近い速度での連射
 が可能です。
 また、安定してパワーを発揮するため、命中精度も高い物が多く、
 さらに、ガスガンに比して運用コストも非常に低い(バッテリの充電
 のみ)のため、高い人気があります。

  ただし、モーター、バッテリーを内蔵する都合上、ある程度の
 大きさがある銃でないとモデルアップできません。
 ハンドガンで電動と言う製品もいくつかはありますが、やはり外観
 面ではディフォルメされざるを得ないようです。


(エアソフトガンではありませんが)スプリングガン
  ばねの力で弾丸を飛ばすものです。飛距離、精度とも、上記のもの
 などとは比較にならないほど低性能です。小さめにディフォルメされ
 たものも多く、基本的にはこども向けのものとされています。


ガンロッカートップに戻る

表紙へ戻る