青い月さんよりの投稿その7

 青い月さんよりの投稿、今回はディスプレイモデルで
「仮面ライダーギルス&ギルスレイダー」
です。
プライズの
「仮面ライダーフィギュア&バイク」
トライチェイサー2000
(ブラックヘッド)の改造。
もともと素体くん改用に作っていたそうですが、今回はギルスも固定で製作されています。

 ギルスレイダーは元加工から大変だったそうです。
 パテ盛りでの改造ですが、太りすぎ回避のため、パテ盛り部分については下地を削っているそうですが、とにかく固い。
普通にカッターでは切断できず、切り取りたい箇所をピンバイスで穴を開けていき、カッターでつなげて切り取ったそうです。

 製作の資料には超全集を使用。
ハンドル周りの配線やフロントのディテールアップにも参考にしたそうです。

 塗装はHJの2002年1月号を参考に。
 緑の部分はメタリックグリーン。
節の部分は軍艦色。
 メタリックが強すぎるため、全体にも軍艦色をドライブラシして汚し表現いるそうです。

 ハンドルは完成までに折れまくったとのことで、WaveのC・ラインにより補強。(ブレーキをつなげている棒)

 デモンズクロー(フロントの角)は
TRCSの角を延長して製作に入ったそうですが、なかなか形にならず、最終的にプラ棒を芯にしてパテ製作。

 苦労したのがプロテクトフィールド発生レンズと呼ばれている箇所回りの角ということです。
本当はもっと遥かに薄く滑らかな感じなのですが・・とのこと。

 デモンズテール(後尾)部分。
これに隠れていますが一応マフラーもついているそうです。

 エンジン部はで右側はTRCS元のまま左側のみプラパンで製作。
エンジン周りのパイプ部はスプリング
に針金を通したもの。

 スタンドは
「C・ライン+関節技」で製作。
ボールジョイントに穴を開けるのが難しかったそうです。

 フロント穴あきの部分は、別に整形し後で移植したもの。

 ここには発光ギミックが搭載されています。赤い目玉部分ですね。
「ミライト」という釣具用電飾を使ったそうです。
光っているのがわかるでしょうか。
 元のトライチェイサーと比較。
全然別物になっていますね。

 元のものと違い、ライダー、バイクそれぞれ自立するように作ってあるそうです。
 ギルスはそのために腰角度を変更し、左足にはボールジョイントを仕込んであるそうです。
他、首、左手首にもボールジョイントを入れ、表情を出せるように、またハンドルをグリップしやすいようにされています。

 ギルスフィーラーはホームセンターで打っていたボールチェーンを元にパテで。
「オフロードマシン→馬 ヒールクロウ→西部劇のカウボーイの踵のアレ」
ならば鞭で…という発想からフィーラー装備としたそうです。
 装甲部分は基本的にRHから、ですがスーツ部分は全てパテで製作。

 塗装はバイクと同じくHJの記事を参考に。ただソフビにメタリックはべたつくため、一度白で下地を作り、その上に塗装したそうです。

 また、装甲部は軍艦色、スーツ部は灰色で汚し塗装。
 これにより、パテとソフビの材質感の違いをごまかすこともできたそうです。

 野外撮影にも挑戦。

 この1/10バイクシリーズ、シリーズで揃えることも考えられているそうです。
ただ、今後ガードチェイサーなど、かなり難易度が高そうで…ということですが(^_^)


いただきものへ戻る

表紙へ戻る