|
ではこちらで製作過程を紹介。 これは外装分解図です。 |
|
外装パーツは、どのように配置するか考えながらデザインを決定、素材を購入します。 今回ミサイルさんが使った外装パーツは、 |
|
エスロンパイプというのは、水道とかに使われてる樹脂製のもの。 金属皮膜スプレーで塗装して作ったそうですが、当然金属加工OK!ならば金属を利用した方がリアルでしょうとのこと。。 |
|
光刃はアクリルパイプ(26径×1000)を染色。 長いせいか染まりにむらが出来やすいので注意。先端はパイプと同系のカプセルを染色&接着。これを根元パーツにはめ込みますがその際ショック吸収のためビニルテープを1巻そのまま接着パテではめ込み、根元パーツに押し込んでいます。 もちろん、元のハズブロのものを使ってもいいでしょう。 |
|
収納時の先端はクリップと出所不明のジャンクパーツで作っています。 懐中電灯としても機能するように底部はクリア板で作ってあります。形状は以前掲示板で紹介いただいたてとさんのHPを参考にしているそうです。 |
|
では、ここから内装の方に入ります。実際は同時進行?になりますね。 まず、ハズブロセイバーを分解します。三角ネジですが、六角レンチで開けられます。 続いて配置にあわせて配線を伸ばします。しっかりつないでおきましょう。 |
|
そしてこれらを外装パーツ内側に配置&接着します。 中部に接着パテで基盤を固定し、スピーカーは後ろにのばして貼ってあります。 当然この時電池&電球は交換可能にしておきます。 |
|
電池はBOXそのままではスカスカですからスポンジを巻きつけて押し込むようにしているとのこと。 配線終了したら仮組みし、全体のパーツの納まりを確認して微調整。 それがすんだら接着パテや瞬着で接着です。 全体がきっちり接着できたら取り外し可能部分がちゃんと機能するか確認し、ギミックの作動も確認。全部OKだったら最後に装飾パーツをつけて完成です。 |
|
なお、全体を形作るパーツは別に自分で作る必要はありません。 |
ではミサイルさんよりのメッセージです。 「慣れれば結構楽に作れます。ぜひとも自分のセイバー作りにトライしてみてください。わかんないとこがあったら聞いてくれても構いません。(電気系統はよく解りませんが)」 |