○実物?について 装甲にすぐれたマスクドフォーム、そこからキャストオフ(脱皮)することにより、時間流をも自在に行動するライダーフォームへの変身を可能とする。 |
|
○この製品について |
|
メインスイッチはカブトゼクターのお尻の部分に。 |
|
羽根は開閉可能、飛来シーンを再現できる。 もう少し開いてくれるとさらによかったのだけど。 |
|
左脚に当たる部分(変身時上に来る方)にはフルスロットルと呼ばれる3つのボタンがある。 ゼクター単体でこのボタンを押すことにより、 |
|
電源オンで起動音とともに赤いLEDが発光。 単体での3種類の音声ギミック時には中心がオレンジに輝き、それぞれことなる発光パターンを見せる。 |
|
バックル。 上下にある赤いボタンが解除ボタン。ゼクターをはずすときはこれを押して引き抜きます。 あと、撮影し忘れましたが裏側にもしっかりモールドがあります。 |
|
ゼクターをバックルに装着すると、警報音の後 なお、このモードで上部ボタンを押すと、ズシャンズシャンズシャンという足音?のような音と共にLED発光。 |
|
マスクドフォームからゼクターホーン(ツノね)をカチリ、と起こすと、待機音がなり、発光。 ライダーフォームへの変身待機に入る。 |
|
そして一気にゼクターホーンを倒しきると、 第二話ではベルト回転発光はしてませんでしたが、これからそういうシーンはあるかな?? |
|
このライダーフォームの状態から必殺技ライダーキックの発動を行う。 |
|
上部ボタンを押すと 「One!」 の発声とともに左のLEDが発光。 |
|
さらに押すと 「Two!」 で中心のLEDも発光。 |
|
そして3つめ ボタンはどれを押しても同じ。 ちなみに4回目を押すとカシャーンというような打撃音?が流れるが、そのまま次のアクションに移ってもライダーキックは発動する。 |
|
ゼクターのカバーを閉め、 |
|
ゼクターホーンを一旦元に戻す。 |
|
ホーンを途中まで起こすとキックのタメの音と発光。 |
|
そして倒しきると このけっこう手順を踏むライダーキック発動、どのように見せてくれるのかなと思っていたら、かなり素早いアクション、手慣れた雰囲気で格好良いものでした。 |
|
非常に多くのギミックのあるベルトで、他にゼクター単体でホーンを起こしたときの 電池はゼクター裏側に収納、単4電池を2本使用。 |
|
こっからオマケ。 カブトムシ型メカというとやっぱりこれを連想するなあ。 どこから来たのかごくろうさんね、な言葉はむしろこのカブトゼクターに合うかも? |
|
羽根を開けるとさらに似てる? |
|
直系な感じのビーファイターカブトのと比較。こっちはそれほど似てない? むしろグランセイザーのドルクルスの方が近かったかも。 |
|
割と大きさはぴったりでした。 |
音声満載、LEDでの多彩な発光パターンと、ギミック面ではこれまでのDXベルトを凌駕するベルト。 後は番組での活躍次第ですが、玩具単体としては非常によいものと言えましょう。 しかし2話終了時点で大きな残念ポイントが発覚。 「クロックアップ」「クロックオーバー」の音声がないじゃないですか。 これはすごく重要なとこだと思うのだけどなあ。 確かに劇中ではサイドバックル部分がスイッチになっているみたいだから、この形態では再現困難だとは思うけど… |
|
||
実物 | トイ | |
|
カブトゼクター | 変身ベルトDXカブトゼクター |
|
ZECT | バンダイ |
|
? | 50〜68cm |
|
? | 400g(電池含む) |
|
||
パワーソース |
|
|
ライト |
発光パターン多数 |
|
サウンド |
|
|
その他ギミック |
|
|
大きさ |
|
|
装備しやすさ |
|