電磁戦隊メガレンジャー
「ケイタイザー」

バンダイ・1997
2980円


収納状態。スモーククリアのカバーからキーが透けて見える。


展開状態。ワンボタンでバシャっと展開。

○実物?について
 メガシルバー専用の変身アイテム。
メガシルバーはもともと試作スーツだったものをI.N.E.T.の特殊開発班チーフ、早川裕作が勝手に持ち出して自分用に改造したらしい?ので、このアイテムも彼の作品と思われる。もちろん普通に電話としても使える便利グッズ。
試作品のクセにパワーは他の2倍、最初こそ装着時間に制限が付いていたがそれも改良されてしまい、「シルバー=強い」の公式を作り上げた。

○この製品について
 このアイテムを使用する早川裕作が、天才技術者とも思えないくらいの?変身前も頼れるアニキキャラだったため、かなり訴求力の高いアイテムだったのではと思われる。
当時大幅に普及した携帯電話をモチーフにした初?の変身アイテムであるが、その完成度は高い。携帯電話としてもおもしろいデザインで、こういうギミックの売ってたら欲しいなあって感じ。

 本体サイドの黒いボタンを押すとスプリングでバシャっと3つのカバーが開く。

 電源スイッチ(黒ボタンの逆サイドにある赤いスライドスイッチ)を入れいると、起動音とともにディスプレイの「MEGA」が点滅。

 もちろんカバー閉じたままでも電源は入る。
ついでにアンテナもちょっとだけ伸ばせます。

 なお、電源いれっぱなしだと定期的に「ぴっ」という警告音が。もうちょっと間隔をあけて欲しいところ。

 起動した状態では
「A MODE」。

 キーコードを入力(数字3文字プラスenterキー)することにより以下の4種の効果音が鳴る。
259でオートスライダー走行音
148でコンピューター分析音?
506でコール音
730で主題歌のインストがテレビサイズで流れる。時代が時代なので単音だけど。

 なお、キーコード入力終了すると
「ファイヴ、ゼロ、シックス」
というようにでシブイ声で読み上げて

 同時にMEGAの文字が順番に浮かび上がる。これはかっこよい。

 デジタイザーと違い、入力確定後にまとめて読み上げるようになっている。ただしキーは3つ分しか記憶しない。

 キーコード以外の数字を入力すると読み上げ後「プー」とエラー音、画面は暗いまま。

 さて、ゼロの横にある切り替えキーを押すと「ピピピ」という音とともに
「B-MODE」へ。
キーが数字ではなく、脇に書いてある
MEGAのそれぞれの文字に対応するようになり、インストール(変身)の効果音が鳴る。

 このモードではキーを押すたびに文字を読み上げる。
読み上げと同時に対応するディスプレイの文字が点灯。

なので、上の画像からの流れで

「エム」
「イー」

「ジー」

「エー」

そして入力キーを押すと

「メガ」

の発声の後、文字が点滅、変身音が鳴るのだ。

 でたらめに押すと押した時は反応するが入力キー後はエラーが出るのみ。
MEGAの順になる組み合わせならなんでも大丈夫だが、劇中では2580なのでそのように入力するのがいいでしょう。

 電池蓋部分には各コードが記載の親切設計。説明書がなくても安心。

 電池は単4を2本。
入れ替えにはドライバーが必要。
けっこう電池喰う感じなのでもう少し入れ替えしやすくてもよかったのだけど…
 なりきり系の中でもかなりの傑作だと思います。
モード切替によってキーの反応が変わるのも楽しめるところ。
また読みあげの声がカッコイイのです。
ただし、ワンタッチオープンのギミックが動きシブくなってたり、音声ギミックが弱ってたりすることもあるので中古購入時には注意が必要かも。


ちょうど手元にあったオーガドライバーと。
本物の携帯ほどデザインは進化してないと思う。

実物・トイ比較データ・ケイタイザー
実物 トイ

型名
ケイタイザー ケイタイザー

メーカー
I.N.E.T.(早川裕作?) バンダイ

全長
全長115mm(アンテナ含まず)
全幅48mm
厚さ29mm
(いずれも収納時)

重量
115g(電池含む)

ギミック等データ
パワーソース

単4電池×2
ライト

4つ、各パターンで点滅
サウンド

オートスライダー走行音
コンピューター分析音
コール音
変身音
数字読み上げ0〜9
アルファベット読み上げ4種+変身音声
その他ギミック

スプリングでのカバー開き
大きさ

実物大
持ちやすさ

普通の携帯より手に馴染む?



なりきり玩具にもどる

表紙へ戻る