STAR WARS
「ELファイバー改ライトセーバー」
(トミー スーパーサウンドライトセーバー改造)

○この改造品について
 結局FXライトセーバー買っちゃったんですが、手に入る前に改造してみたのがこれ。トミーのスーパーサウンドライトセーバーにアクリルパイプにELファイバーを通したブレードを取り付けてみました。

 もともと、ハズブロ、トミーのライトセーバーはブレードに少し不満がありました。
完全に収納できるか、長いブレードがついているかのどちらかならいいなあと。

 そこで、アクリルパイプを使って長いブレードを付けたらどうだろう?と思った次第。検索してみたら、
「みらくる☆らいと」
http://www.rakuten.ne.jp/gold/systeminfinity/
というところでライトセーバー自作作例があり、それを真似してやってみたのがこれです。

 

 柄はスーパーサウンドライトセーバー(アナキン)のものをほぼそのまま。

 本当はギミックとFXが発売されていないということを考え合わせると、ハズブロのEP3ジェダイやドゥークーがいいかなと思ったのだけど、手に入りませんでした。

 スーパーサウンドライトセーバーは日本語音声が入っているのと、待機音がない(動かすと音は鳴る)のがマイナスポイントなのよね。

 とりあえず待機音対策として、モーションセンサーらしきパーツのネジをゆるめ、反応しやすくしてみてます。
衝撃音などもすべてそのまま稼働します。

 暗闇で発光させるとこんな感じ。色はブルーグリーンです。
参考にしたアクリル☆ライト掲載の作品と同様、クリアファイルを巻き付けたELファイバーをアクリルパイプの中に通してあります。

 

 上の画像だと明るく見えますが、FXと比べるとこんなもん。
いちおうELファイバーの中ではこのブルーグリーンが一番明るい筈ですが、やはりLEDの輝きにはかないません。
まあ、この画像は電圧が足りない可能性大ですけど。

 

 発光状態のブレードアップ。
ELファイバーは一番太い5mm径のもの。そこに光拡散とファイバーのヨレ防止のためにクリアファイルを短冊にしたものをまきつけ、25mmアクリルパイプに通しています。
アクリルパイプも光拡散のため、ペーパーで荒らして曇りガラス状にしてあります。
これしないと中スケスケでみっともないし。

 

 薄暗いところで見るとこんな感じ。
元のギミックは活かしているので、柄のLEDも発光します。刃よりこっちが明るいかも。
蛍光灯の下などにいくと、発光しているのはほtんどわかりません。少し青い線が見えるな、くらい。
ELシートを切って筒状に巻いて使えないだろうか、とも思っていますが、無理かなあ、高く付きそうだなあ。

 

 ネジをはずせば分解可能。このようにいちおう柄だけにすることもできます。

 

 どうすべきかちょっと考えたのがブレードの固定。
なにしろ振り回すものだし、長さがあるのでしっかり固定しておかないと不安です。
 で、現物合わせしながら完成したのがこんな感じ。

 根本の銀色(塗装)の部分は、元ついていたブレードの根本をぶったぎったもの。
それだけだと形が悪いので、手元にあったラジコンハロのコントローラー置き(リング状の台になってます)をくっつけ、パテで成型したもの。

 元のブレードの部品を使うことで、一応土台はきちんと固定されるはずと考えました。
なお、固定用の部品(右上の透明なもの)は、コードを通すため中央に穴を開けています。

 

 下から見るとこんな感じ。
アクリルパイプにはネジを3本ほど垂直に打って抜け防止とし、根本パーツに通した後、パテを詰め、固定用にアクリルリングを押し込んであります。

 中から覗いているのがELファイバーとその電源ケーブル。
ケーブルは既に装着済みで販売してくれてるので楽ちんです。

 上のパーツを外装メッキパーツの下から通し、固定用の透明パーツをネジ止めしてケーブルを通したところ。

 このパーツを本体にネジ止めすれば完成というわけ。

 本体側。
 元のライトパーツを取り払いました。

ELにはインバータが必要なのですが、これは販売しているなかで最も小型?の
IBW-IM4という製品を使用。
これの外装を全部剥いてしまい
(大丈夫か??)元のライトに繋がっていた電源コードをこのインバーターの端子に半田付け、ライトパーツを取り払ったスペースに押し込んでいます。

 銀色部分、もうちょいちゃんとしてやった方がいいですね。
とりあえず動くかどうか確かめたかったので形になったとこで組んでしまいました。

 

 ブレードの先には20mmアクリル球を接着しています。
さすがにパイプの先端そのまんまは危なっかしい気がしたので。

 あと、パイプ1mはいくらなんでも長すぎなので、10cmくらいカットしました。

 比べるもんでもないけどFXメイスと。

 

 長さだけは勝ってます。

 

 とりあえず、次作ればもうすこしマシにできる気はしますが、これって結構高く付くのでオススメしない感じ(^_^;
ライトセーバー本体で3000円〜、アクリルパイプ1mで1500円くらい、ELファイバー1mが2240円、インバータが945円。
おまけに作っている最中に微妙に感電したり(やり方が無茶だからねえ)瞬間接着剤蒸発のガス吸ったりとキケンキケン。

 FXライトセーバーもオークションなどで値が下がってきてますし、価格的なメリットはほとんどない感じがします。

 今回のもので性能を比べると、音のでかさ(ってスーパーサウンドは元々でかいんですが)以外は当然FXの勝ちです。
ただ、改造品の方が気楽に振り回せます。柄が軽い分重心位置がいいのと、アクリルパイプで丈夫、折れても自分で直せるし、とか。

 まあ、いいところは自分の好きなようにできるところかな。色も選べるし、ガッツがあればヒルト部分を好きなように自作してもいい。
私はハズブロドゥークー伯爵セーバーが手に入ったら、シスになる以前のセーバー(刃が青かグリーンと思われる)を作ってみたいなあとか思っています。

 


実物・トイ比較データ・ライトセーバー
実物 トイ

型名
LIGHTSAVER スーパーサウンドライトセーバー改

メーカー
-

全長
- 全長   1180mm
ブレード 870mm
ヒルト  310mm
グリップ径 40
     〜45mm
ブレード径 25mm

重量
- 約500g(電池含む)

ギミック等データ
パワーソース

単3電池×4
ライト

刃:ELファイバー5mm径1m
センサーLED:赤、緑
サウンド

起動音
移動音×?種
(何種類かあるようにも聞こえるが判別出来ず)
クラッシュ音
各種音声
その他ギミック

なし
大きさ

握りやすさ

ふつう



玩具改造にもどる

なりきり玩具にもどる

表紙へ戻る