超光戦士シャンゼリオンシリーズ

SEGA・1996

○超光戦士シャンゼリオンとは!
「私立探偵・涼村暁。
偶然の出来事から、内閣特別諜報機関・SAIDOCの超光戦士、シャンゼリオンに燦然することとなった彼は、人間のラームを吸って生きる異次元の生命体、ダークザイドを相手に、戦いを繰り広げて行くのだった・・・」
というのはまんざらウソではありませんが、実際は上記のような一般のヒーロー物を茶化したような番組でした。例えば・・・

・ひたすらいいかげんかつやる気のない主人公。
・内閣直属機関と思えない、貧乏かつ無名、ひどく冷遇されているSAIDOC。
・人間社会になじめず落ちこぼれ、悩み相談にやってくるダークザイド。
・ひたすら蘊蓄をたれる(「知っているか!」がキメゼリフ)ライバル。
でもなぜか「だるまさんがころんだ」は知らない。
・サバ。箸袋。相撲。
・いきなりまるまる一話かけて裁判劇。さらにそこで、ボスクラスの敵がうやむやに死ぬ。
・と思ったら東京都知事選に主人公とライバルが出馬。
・都知事になったとたん、東京都独立を宣言してクーデターを起こすライバル。
・そして一般の子どもたちに射殺され、泥の中で死んでいくライバル。このあたり主人公無関係。
・前回までのストーリーをかなぐりすて、パラレルワールド展開?でどぎもを抜く最終回。

 と、まだまだ書ききれぬほどのエピソードを持っている、なかなか妙な番組でした。
絶対面白い!との保証はしかねますが、一見の価値あり、ある程度ヒーロー物を見てきた人にお勧め。
詳しい情報は、にGO!

 で、玩具ですが、これは真面目な造りです。
シャンゼリオンは「光の戦士」を見事に表現したデザインで美しかっこいいぞ!

 シャンゼリオンと3体の超光騎士の勢揃い。本編ではあまり見られなかった図である。
 ちなみに超光騎士とは、シャンゼリオンをサポートするため、宗方チーフが家屋敷を抵当に入れて開発したサポートロボである。よっぽど立派な家屋敷を持っていたらしい。
(個人経営の組織ではないはずなのに・・)
 クリアパーツとメッキの組み合わせが美しいシャンゼリオンの勇姿。トランスルーセントブームの先取りか?
 大きいのも買っておけばよかった、と思うのだった。(30センチサイズ?のが出ていたが、頭でっかちでプロポーションがいまいちのように思ったのでで買わなかった。劇中には近かったような気もするが)
 同じラインで「暗黒騎士ガウザー」が出るという噂もあったが、残念ながらこれのみ。武器や手首が軟質素材そのまま、っってのと、足首等、可動部分がちょっと少な目、というのが残念だが、このかっこよさはコンセプトの勝利かなあ。

「砲陣輝」(ホウジンキ)

 騎士モード。
可動部分は少ないが、プロポーションはまあまあ。マニュアルにはないが、胸のハッチにコブシ(ドリルと交換できる)が格納できる。

 砲陣輝キャノンモード。
移動砲台モードである。
あまり使用していた記憶はないが、覚えてないだけかもしれない。
 余談だが、超光騎士は3体ともけっこう声がしぶかったように覚えている。

「陸震輝」(リクシンキ)

 騎士モード。
背中のタイヤの位置には自信がない。マニュアルを紛失してしまったので・・とりあえず・・・格好悪い・・
z-shockの管理人さんより連絡いただき、正解がわかりました(00/07/11)
この画像はとりあえず間違いです。もうちょっとちゃんと収まるみたい。

顔はどことなくレッドバロンを連想したりするのだが、この不細工さは、ウイングマンのウィナルド(TV版)を思い起こさせる。

 陸震輝バイクモード。
うってかわってこちらのモードはなかなかスマート。前述のように、シャンゼリオン自体の可動部分は少な目であるが、なんとかきっちり乗ることはできる。
 こうしてみるとかなりヒーローっぽいのだが・・

空裂輝(クウレツキ)

 騎士モード。巨大な肩、かっちりした脚と、かっこよさげなスタイル(でも腕は短い)であるが、これまたほとんど動かない。
しかし、このシリーズ、色はけっこうよい感じで、シャンゼリオンの背後に並べておく分にはよいかと思うのだ。

 空裂輝ロケットモード。
シャンゼリオンが背中に背負って(というか抱え込まれて?)空を飛ぶ。
まあ言えば単なる飛行アイテムなのだが、これだけデカイとなかなか迫力。

超光合体シャイニングバスター

 なんか、これで敵を追い回す姿は
「ヒキョー者」という感じではあったが・・

 見ての通りの合体である。特にギミックに見るべきものがあるというほどではない。
が、その反面、スタイリングはよし。
しかし、これはけっこうデカイよ。


玩具&フィギュアへ戻る

表紙へ戻る