ハイコンプリートモデル
1/72 VF-1A バルキリー

バンダイ・1985
2800円(発売時)

 VF-1A(テレビ版)ファイターモード。
ファイター優先の設計か、よいスタイル。
ちゃんとパイロットもついている(塗装はされてなかったが)
少々機首が太いのだけが難点。
あとスーパーパーツがないのも難点かな。

 ファイター後ろから。
 ランディングギアもきちんと出来ており、カバーがきちんと閉まるところなどすばらしい。アスレティングフックが再現されているのも有名な話。バネじかけのタカトク1/55もよかったが。
 関節がタカトク1/55ほどがっちりしていないので、ファイター形態で足や腕が微妙に落ち着かない部分はある。

 ファイター裏側。
ガンポッドの装着が可能。これもタカトク1/55より進化している部分。ガンポッド自体の高さのため、着陸状態で少々床に擦る感があるが。
 主翼下にはハードポイントが4つ。計12発のミサイルを携行可能。手元で発見できなかったので装着していないが…

 ガウォーク。元祖だけあってよくまとまっている。
この状態でもガンポッド装着は可能。

 ガウォーク後ろから。ちょっとスカスカ。
腕の収まりは1/55よりよい。
ほんとは尾翼バックパック部分にアンテナがついていたのだが、紛失。

 バトロイド。当時1J購入を見送った理由がこのモード。
 この1Aなら頭が小さくてもそれほど違和感はなく、むしろ量産機っぽい体型と納得もできるのだが、1Jはちょっと淋しい出来だったのだった。
 1/55に比べ、セールスポイントとなるのがコクピットカバー。少々おなかがぼてっとしてしまう難はあるが、コクピットむきだしよりはいい、と思う。
 さらに、ハイコンなので、お約束?の指可動あり。しかし、腕可動については、肘の可動範囲が狭いというのが問題。写真のくらいが精一杯。
 ちなみに、バトロイド→ファイターへ70秒程度で変形。
 バトロイド後ろ。
主翼、尾翼が長いが、ファイター優先の結果であろう。
 全体に軽めのプラでできている感じで、丈夫さに欠ける印象があるが、15年間、特に壊れることもなかったのは立派なもの。
しかし変色は激しい。白い部分はかなり黄ばんでるし、茶色のところは黒ずんでいる…

 指可動なんでこんなことも。
「ビームサーベルバルキリー」ほんと?は頭のツノを引っこ抜くのだが…


VFシリーズに戻る

表紙へ戻る