VF-19A

やまと・2001
6800円


PS用ゲーム「マクロスデジタルミッションVF-X2」
のカラーで登場。VF-19A。

 見てのとおり、YF-19の色違いと言っても差し支えなかろう。設定としてはYF-19をもとにした初期量産機であろうか。マクロス7に登場したVF-19Sなどと違い、原型機と同等の性能と操縦の困難さを持っていると思われる。ゲーム中でもなかなか強力な機体であった。私はVF-22の方をよく使ってたけど。あとアーマードVF-11とか。
 で、この製品であるが、色違いの他、いくつかの変更点がある。以下、YF-19(2ndバージョン)と比較。

 ファイターモードを後方から。
このモードでの改善が一番目立つようだ。
 機体後部のスカスカ感の改善・そして脚部のおさまりの改善がなされている。後述の膝関節の変更のためか、ごく微妙に腕・脚の一体感も増している。
 なお、変更された塗装もなかなかよい色。
ツヤ消しのため、YF-19での金属部とプラ部の色の差、全体的なおもちゃっぽさが減っている。このあたりは個人の好みが入ってくるところだが、私的には○。
 しかし私の買ったものは塗装時に巻き込まれた埃、油分などが少々目立つような気がした。
まああまり気にしないけど。

 ファイター時、最も改良された部分と思われる機体後部。
シールド位置が前進しており、頭部と腕パーツの間の隙間が減少している。
 なお、尾翼の取り付け部も若干タイトになっているようだ。

 YF-19だと、上から見たときかなり大きな隙間が開いているのだ。
シールドの後ろへのでっぱりが大きいため、全体的に後ろが重い印象もある。

 YF-19で不満であったランディングギアは基本的には変更なし。
 ただ、分厚い白塗装がなくなっているので、少しはスマートになっている。
私のYF-19だと、後部ギアの取り出し位置でのロックが塗膜のためかきっちりはまらなかったのだが、VF-19だとカチッとはまる。この写真でははまってないけど。

 ガウォークモード。
このモードでのまとまりの悪さは相変わらず。
元デザインの問題っぽいからしょうがないが。

 VF-19Aでのシールド位置と並ぶ改良ポイントとして膝関節があるのだが、このガウォークモードでは逆効果となっている。膝の可動範囲が微妙に狭くなっているようで、前のめりのポーズができないのだ。

 比較してみると、やはりVF-19Aの方が微妙に上向き、背の高い感じとなってしまう。
 また、全体的にテンションが下がったのか、変形させやすくなっているのだが、その分ガウォークモードでの保持力が落ちているようでもある。
 ま、19系のガウォークはもとから無理があるということで。

 バトロイド。
このモードだと膝部分の違いがわかりやすい。
YF-19では3段折り畳み式の膝裏蛇腹パーツがついていたのだ、VF-19Aではそれはオミットされ、ごく普通の膝関節となっている。
 その変更に伴い、膝上パーツ、そして脛のダイキャストパーツ部分(膝の受け部分)も微妙に形がかわったようだ。

 なんにしても、バトロイドのプロポーションはそれほど変わってはいないのだが。

 頭部は色が違うだけで、YF-19と同じもののようだ。
首・頭部付け根の間くらいで、ボールジョイントかなにか、マルチ可動する関節が入っていればより表情が付けやすかったのだが…

 問題の膝裏。
折り畳み式蛇腹を廃することにより、後ろから見たときの腿のスカスカ感の解消、変形の簡略化がなされている。
 横のYF-19の膝裏画像と比較していただきたい。

 まあ、YF-19の蛇腹たたみもギミックとしては面白いのだけどね。

 もう一方の変更箇所であるシールド取り付け位置。
となりの画像と比べると、シールド位置がかなりずれていることがわかる。
なお、この画像ではわからないが、拳にライン塗装等がはいているため、YF-19の拳より印象はよくなっている。

 こちらがYF-19のシールド位置。
ところでどちらの画像も肘が変形時の位置にいっているが、この下腕がぶらぶらしがち、という欠点は解消されていないようだ。

 結局、YF-19から劇的に変わったというところはない。
・すこし変形させやすくなった
・ファイター時のおさまりがちょっとよくなった
 程度である。色の好みもあるけど、両方売ってたらこちらを買った方がいいような気はするな、というとこ。
まあ今普通のとこでYF-19は売ってないけど。


VFシリーズに戻る

表紙へ戻る