7月31日(木)
なんとかオフ会に持っていくもの完成?
荒いですが…
7月29日(火)
松本州平気分でドライブラシ。
てわけで手が戦車色です。
7月28日(月)
工具というのは買っておくもので、意外なとこで役立ったりするな。
7月27日(日)
WFガイドブック入手。今回広告ページが多いような気がするが、気のせい?
そんなことより、会場がけっこうバラバラしてるのね。
どこから回るかちゃんと考えないと。
7月26日(土)
腕の日焼け跡が悪化してモロモロな状態になった。
ちっちゃい水泡みたいのも出来ている。どうも日光に弱すぎる。
こんなんでWF並ぶのだいじょうぶ?
7月25日(金)
ポリプロピレン用接着剤を買ってきた。
これまでも瞬間接着剤+ポリプロピレン用プライマーみたいなセットは
あったのだが、いまいち合わなかったので、割と昔ながらのボンド形式、
ボンドGPクリアーというやつにしてみたのだ。
こりゃよく接着するわ、偉い!と思ったのでした。
7月24日(木)
そろそろワンフェスのガイドブックが出てるようだけど、週末まで
買いに行けないなあ。早めにチェックしておきたいのに。
7月23日(水)
Mrカラースプレーのオリーブドラブの臭さはすごい。
色によって違うの?
7月22日(火)
オフ会に間に合わせるべく改造急ぎ中なのだけど、この期に及んで
ポリパテの混合をミスり、いつまでたってもふにゃふにゃした物体を
作ってしまった。
7月21日(月)
昨日は自転車イベント、やってる間は快調だったのだが、帰り道暑い
のに悪寒が。熱中症の危険が?と、のろのろ帰り、とりあえず体冷やして
寝てしまったのだった。やっぱ日光に弱いわ。
7月19日(土)
意外と身近にiPhoneを購入した人がいた。auだったのに新たに
Softbankの契約したそうで、新しもの好きの鑑だ。
実際見てみると、webブラウズの拡大表示機能がすごい便利そうなのだった。
あまりピンとこなかったのだけど、現物見るといいなあと思うね。
7月17日(木)
職場近くのコンビニが閉店してしまい、少々不便。
コンビニってあるとこには密集してるのだけど、ぽっかり空白地帯
があったりするからなあ。
7月16日(水)
先日の日焼けがようやく落ち着いてきた。つまり赤みが減ってきて
茶色に近づいたのだが、グローブ跡がすごいクッキリ。
7月15日(火)
Willcomのプラン、新つなぎ放題に変更してみた。
速く…なったかな??
7月14日(月)
昨日の日焼けあと、治療薬スプレーというのを入手。
吹いてみたらいくぶんマシになった気がする。
でもこういう事後対策より、日焼け止めしとくというのが重要だな。
7月13日(日)
朝から自転車イベント。しかし昨夜変な時間に起きて活動再開した
せいか寝過ごし、大慌てででかけたので日焼け止めをし忘れた。
そんなわけで今は顔と腕が真っ赤になっている。まさに火傷って感じ。
それにしてもがっちり遅刻するって久しぶりの経験だな。
7月12日(土)
パテ盛って力つき寝オチ。力つきるの早いよ!
7月11日(金)
オフ会に向けてあわててブツを制作中。
夏休みは可能なら宿題を提出しないタイプだったよなあ。
7月10日(木)
マクロスF、痛恨の録画ミス。
バレーボール延長で30分ずれてしまったのだった。
ちゅうか延長なんか中途半端なことせずに最初から予定しといてよ。
7月9日(水)
家に細いパスタがあるのだけど、さてどのように食べるのがいいのか?
と少し困っているのだ。すぐあげないと茹ですぎになってしまうのも
気持ち的に慌ただしい、スピーディでいいけど。
7月8日(火)
アドエスを机の上から落っことし、起動しないのでやっちまったか?
と思ったが、リセットで回復。危ないところだった。
新機種も機能的にはワンセグ入ったくらいで、まだ買い換え時期って
気分じゃないからな。
7月7日(月)
メカニカルコレクションヤマトのpart2が1箱180円と安くなっていた
ので、もう何セットかあるんだけど、と思いつつ4つ買ってみた。
無人戦艦大型艦×2、同小型艦×2。失敗ナリ。
7月6日(日)
今日中に済ませておきたいことがあったので、郵便局の時間外窓口へ。
結構混んでいた。送るだけだからポストの口さえでかけりゃ問題なかった
のだけどな。
7月5日(土)
最近、朝はのどが渇いて目を覚ますことが多い。
そんな飲んでいるわけではないのだが。
7月4日(金)
先日ケーブルTVでやっていた「図鑑に載ってない虫」をみる。
嫌いじゃないがどうもしっくりこないなあと思ったら、どうも松尾スズキ
が苦手なことに気が付いた。「恋の門」もダメだったなあ。
7月3日(木)
先日からちょっと耳鳴りのような、じわーとするような音がするのだ。
ゲームのせいではない、と思うが、内耳炎とかだったらイヤだな。
7月2日(水)
そんなわけで先日の休みはエースコンバットZEROと5に費やしてしまった。
5はストーリーで割と引っ張るのだけど、めんどくさいミッションが多い。
バリエーションをつけるのはいいけど、ひたすら後をついていくだけとか
高度制限がきついとかストレスがたまる。
空中戦がメインなZEROのありがたみを感じるなあ。
どちらにもある、シリーズ伝統の穴の中を飛ぶミッションは、可変戦闘機が
あればいいのに…といつも思うのだった。ガウォークまででもいいからさ。