9月30日(火)
ザッカのヤマトメカニカルコレクション、次は艦載機編らしい。
うーん、艦艇がまだ済んでないのに。ガミラス残りもあるし、彗星帝国も
欲しいところだ。ほんとは小さすぎる地球防衛艦隊駆逐艦とかをやり直し
して欲しいけど。
9月29日(月)
昨日は自転車で奈良、明神山、屯鶴峰に行ってきた。
どちらも古い街道(ていうか街道跡?)を使い、シングルトラックというか、
草をかきわけ蜘蛛の巣を払い、で、自転車はほとんど荷物。
自転車でかき分けて進んでたらスプロケットにすっかり草がからまってしまい、
取るのにちょっと苦労したが、おかげでスプロケの裏側まで草で磨かれて
ぴかぴかになるという副作用があったりした。
まあ一日よう遊んだわ。
9月27日(土)
マクロスF最終回。やっぱ尺が足りなかった?けっこう軽く終わったなと。
私は好きだけどね。
9月26日(金)
昨日はいきなり猛烈に眠く、というか朦朧状態になり、ここ1行書くのにすごい
苦労をした。おまけにアップし損ねたりとかボロボロ。
なんだったんだろうかあの眠さは。
9月25日(木)
Wesnothの日本語化シナリオ、直訳調な文章がちょっと味だよな。
9月24日(水)
何週か遅れで打撃天使ルリの最終回を見たが、池畑慎之介が最初から最後まで
必要以上に気持ち悪かったなあという感想。やりすぎやりすぎ。
9月23日(火)
仮面ライダーサガは顔がリュウケンドーだなあ、でも複眼モールドでライダー
っぽくなるものだよな、とか思ってみていたら、武器が見た目「スーパー剣」で
ちょっと笑ってしまった。
9月22日(月)
MacBookに変えたら、これまでAirMac経由でadesと繋がっていたのが
つながらなくなってしまった。パスフレーズの問題だと思うのだが。
9月21日(日)
ついうっかりBattle for Wesnothなどインストールしてしまう。
けっこうおもしろくて時間投入。
9月20日(土)
どうも動かないJAVAアプレットがあって困っていたのだが、Java Preferencesと
いうの発見し、そこでバージョンの切換ができることに気づいた。
結果、バージョンを一番低いのにすることで解決。ほかの動かすときに困りそう
でもあるけど。
9月19日(金)
IntelMacにしたのでWinXPも入れ、カシミールを使ってみようかと作業中。
しかしEdge705は対応していないようなのだった。惜しい。
9月18日(木)
猫が家の中じゅうに臭いをつけている感じで困り中。
前までそんなことはなかったのに、やはり年なのだろうか。
9月17日(水)
ポケロケのタイヤをIRC RoadLiteEXの赤いやつにしてみた。
黒地に赤を塗り分けてあるのだが、接地面はやっぱり色が落ちる。当然か。
しかしホイールとタイヤを変えた効果かかなり乗り心地は柔らかくなった。
それが目的だったわけではないけど。
9月16日(火)
いろいろ動かしてみたところ、日本語入力時に動きがおかしくなるものが
多いことに気づいた。
そういや前の環境でもことえり怪しかったな、と思い、とりあえずATOKの
体験版を入れてみたらさくさく。
前の環境をひきついだせいかとも思うが、ともかく私の環境ではことえりは
ぜんぜんだめのようです。
9月15日(月)
いよいよPowerBookG4の具合が悪くなってきたので、唐突にMacBook購入。
2.4GHzのモデルにメモリだけ最大限に増設した。
しかしleopardになると動かないソフトが多くて困る。
9月14日(日)
やりたくないなあ、と書いていたらきっちりパンク。
開けてみたらチューブの内側に傷があり、リムテープがずれていたのでそれが
原因の模様。
まああるかなあとは思っていたけど。
そして予想通り、タイヤを戻すのにえらい苦労をした。最終的にテコの要領で
金属製タイヤレバーで一気にひっくり返す感じで乗せたけど。
9月13日(土)
先日届いたポケットロケット用のホイールにタイヤを付け替える。
シュワルベのステルビオなのだが、リムとの相性が悪いのか、ビードが固いのか、
取り付けるのにものすごい苦労。もうダメかと思ったくらい。
結局、タイヤレバー3本使って、どうしてもはまらない部分を缶詰を開けるかのように
ちょっとづつずらし、ようやく完成。これ、パンク修理はやりたくないなあ。
9月12日(金)
飲み会。ここんとこいろいろ怒っているので「暴れないように」という注意を受けつつ
行ったが、ちゃんと平和に終了。
9月11日(木)
このところいまいち動きの重い感じだったPowerBook、再起動したら立ち上がらない
状態に。なんとか復旧したが、そろそろ寿命かもしれない。
たしか5年くらいは使っているような気がするからなあ。
MacBookに買い換えかな。
9月10日(水)
ホイール届いたので計ってみた。主にスポークが減ったからだと思うが前輪で
50gの軽量化。
ってそれがなんか効果あるのか?と言われるとどうでしょうだけど。
9月9日(火)
コースガイドとかを見ながら悩んだ結果、来週はとりあえず奈良へ自走して一泊、
そこ起点にぐるっとどっか回って輪行で帰るというアバウトな案が有力に。
淡路島も行きたいのだけどなあ。
9月8日(月)
ポケロケ用に新たなホイールを入手できそうなので、ついでだ!とスプロケを
買いに行った。今使っているのが105、別に問題ないがどうせなら違うのを、
でもアルテグラだとあんまかわらないよなあ、と、不必要にDURA-ACEを奢ってみた。
消耗品なのに値段倍くらい違うし、もったいないとも言えるのだが、遊びに金を
惜しんではいかん!とか言い訳しながら。
9月7日(日)
数名でサイクリング。
いったとこが祭りの時期らしく、こども会やら役所の職員組合の集まりやらやってた。
コンビニ弁当食べてたら「余ったから」と焼きそばを貰ったりした。
この夏はあまり乗っていなかったせいか、ちょっとした坂でなんだか疲れたり。
いかんいかん。
そして強烈な通り雨に2回遭遇し、雨宿りで時間をつぶす羽目になりました。
9月6日(土)
来週あたりから秋っぽい天気になりそうなので、いよいよどっか走りに行く
予定を立てなければ。大阪から淡路島へのフェリーがあれば助かるのだがなあ。
9月5日(金)
一時猛烈な雨が降る。
「ゲリラ豪雨」とか名前ついたらほんとに律儀に起こるのな。
これまでこんなんそうそうなかったような気がする。
9月4日(木)
先週、今週とケータイ捜査官7は押井守だったのだが、やっぱ合わないわ、と
再確認しました。
9月3日(水)
このところKAITAI号のリアブレーキの効きが悪かったので、ディスクブレーキの
パッドを交換してみることにした。いざ取り出してみたら半分くらいに減っていて
こりゃ効かないわと納得。
9月2日(火)
SHFのデネブを買ってきた。
ちょっと細いよなあと思うのだけど、ゼロノスと並べるとよい。
9月1日(月)
ずいぶん以前に録画したままだった「リトル・ダンサー」を見てみた。
おもしろい映画だったがマイケルの成長後だけはやめといた方がよかったねえ。