3月31日(火)
昨日、「超ヒーローファイル仮面ライダー電王3」を見つけたので購入。
なんとなく高いような気がして、帰ってから値段を見たら1500円で、かわりに?
CDが付いていた。変身音とかが入っているCD、ちょこっと嬉しいかな?
3月30日(月)
今更だがレスキューフォース最終回。なかなかのゆるさ。
でも開始当初のなんだかなあ感から、よくここまでおもしろくなったなと感心。
で、次のレスキューファイアーはフォースと繋がるのかな?
3月29日(日)
「就活のムスメ」を見逃したのに今頃気づいた。
やっぱ気づいたときに録画予約しとかないといかん。
3月28日(土)
仕事で古いバージョンのwordを使い、excelから表をリンクで貼りこんだ
ら、どうしても途中で切れてしまう。
方法は間違ってないはずだが、wordだしなあ、と思って調べてみたらやっぱり
「仕様」。ちょっとでもサイズが大きめだと対応できないっぽい。
この試行時間を返していただきたい、と思いながら、新しいバージョンのword
で作業したら大丈夫だった。しかしwordって生産性下げてるような気がするよなあ、
恐るべしデファクトスタンダード。
3月27日(金)
FT1で取ったAVCHD動画、DVDに焼くためにWindowsを立ち上げ、
作業していたのだが…起動後しばらくアップデートしたので再起動して、
というメッセージが出たのを、すでに作業に入りかけていたので「後で」
にして焼きはじめ、途中で目を離していたら、またメッセージが出たのか、
勝手に再起動していた。当然DVD焼けず。気の利かないOSだよ!
3月26日(木)
定額給付金のお知らせが来た。
しかしまあ、わざわざ集めた物を手間をかけてまた返す、とはなんとも
無駄な話ではなかろうか。
3月25日(水)
また寒さが戻ってしまった。
まあこれで桜が長持ちすればいいが、ちょっと用があって週末に
撮影に行かねばならないのだ。
3月24日(火)
レトルトの中華丼を食べてて、なんか量が少ないな、とオイスター
ソースをかけてみた。そんなにおいしくない。
考えてみれば、牡蠣は嫌いな部類なので当然の結果である。
3月23日(月)
昨日は送別会があったので、新デジカメでいろいろ撮ってみた。
で、今日プリントに持って行ったのだが、20分ほどでできあがる。
早くて便利だが、どうせなら店の機械にレタッチ機能もあればいいのに。
ネットから注文すればよかったか。
3月22日(日)
金曜の夜はギレンで徹夜してしまった。ひさびさにやったら
やっぱりきついな。
3月20日(金)
発作的に「ギレンの野望 アクシズの脅威V」を買ってしまった。
これがまたどえらい時間食うね。
3月19日(木)
デジカメ、これまで自転車用にはPanasonicのFX30を使っていたのだが、
どこが悪いと言うことはないけどいまいち好きになれない。
で、新しいのを買おう!と購入したのが届いた。
でも結局Panasonicで、今回は防水&耐衝撃のFT1。しかしSDHCカードの
用意が間に合わず、まだ動画とかは試せていないのです。
3月18日(水)
amaozonで注文してたシンケンジャーCD、「秘伝動画からくり箱」版が届いた。
からくり箱のおかげで箱が複雑。一度見てみたらもう十分、って感じだけど。
3月17日(火)
日本酒を飲んだ後に鼻炎の薬を飲んだためか、くたくたに眠くなってしまった。
睡眠導入剤としてはいいかもしれない。
3月16日(月)
痛車のように、痛自転車というのがあるわけだが、当然自転車にはあまりペイント
するところがない。で、ディスクホイール入れたりしてて、「高いのにもったいねえ!」
と自転車的観点からは思うわけだが、今日はそれを覆す痛自転車を見た。
まあ言えばママチャリの前かごにキャラクターのイラストのボードを貼り付けている
ものなんだけど、なるほど〜って感じ。前かごという存在自体、なんとなく失念してた
というか。
いや、痛自転車文化自体には興味ないので、なるほどと思っても役立たないのですけどね。
3月15日(日)
いい天気だったので、思い立って、年末にこけて大怪我をした場所に行ってみた。
現場を確認したら、四つ辻で、逃げ場なく石畳。それまで普通のアスファルトなんだ
けど、なぜこのカーブ部分だけ石畳なのだ!危ないわ!と(いまさらながら)思った。
中央部に木を植えてあるのでその関係なのだろうか。
3月14日(土)
帰り、信号で止まっていたら、反対側の通りをやたらよろよろと走っている折り畳み
自転車を発見。なんだか変だな、と思って見たら、フロントフォークの向きが前後
さかさまになっていた。そりゃ乗りにくいわ。
この組み間違い、通販で買った折りたたみとかにたまにあるように聞いていたが…
元から組み間違っているのか、本人が畳んで戻したときにひっくり返しちゃったのか
わからないが、通り渡って追いかけてでも「危ないよ」と言ってあげるべきだったかと
ちと後悔。
3月13日(金)
顔の手術跡に貼っているテープ、いざ貼り替えようと思ったら見つからず、なくしたか?
と新しいのを買いに行ったが売ってない。似たようなのはあるがそれでOKかどうかなあ、
と思いながら帰ってきたら机の下に落ちてました。
ちなみに今はソフビパーツが見つからない。またそのあたりから発見されるんだろうなあ。
3月12日(木)
ひさびさに晴れたのでドロヨケをはずして出勤。
ないとずいぶんすっきりするのだ。でも明日はまた雨か。
3月11日(水)
先日のトレフェスで、宇宙戦艦ヤマト完結編を岬兄悟がノベライズした
のがあったので買ってみた。
準備稿を元に書いたものらしいが、沖田艦長復活の理由などは映画よりいいんじゃない?
3月9日(月)
使い果たしたので鼻炎薬などを買ってきた。
「新処方」とか言われると弱いんだよな。
3月8日(日)
自転車仲間と、来月淡路島行きましょう!ということに。
一人ではちょっと行きにくいからな、楽しみだなあ。
3月7日(土)
トイザらスに行ったら、レスキューフォースソフビ、単体がほぼ定価なのに、
ミニカーとセットのが500円にまで下がっていた。
トイザらスにありがちな逆転現象。初代とか作ってみたいなという気分もあった
ので一応買っておいたり。
3月6日(金)
VF100sのメサイアが売っていたので見てみたが、いまいち手が出ない感じ
で見送り。値段の割にシャッキリしてないように見えた。
3月5日(木)
夜中になって鼻炎がひどくなった。雨なのに。
ほんとに花粉症なのでしょうか?
3月4日(水)
ろくごまるにの「封仙娘娘追宝録」の最終巻下巻がようやく出たので、
1年半寝かせておいた上巻を読み始めた。うお、かなり忘れてる。
最初から通して読み直した方がいいかもしれん。
3月3日(火)
朝方ちらほらと雪まじりの雨。
自転車なのでそんなに寒くはない、のだけど、雨は面倒だ。
3月2日(月)
取り貯めていたレスキューフォースを見てみた。
初期のつまんなさがウソのようにおもしろくなってる。
試しにソフビ買ってきて縮めてみるかな。
3月1日(日)
PocketRocketを新ホイールに。
軽量で結構安かったので買ってみたのだが、情報少ないなあ。
Rotazってハブ使っているのだが、どうなんだろう??