ACTIC GEAR
1/48「ATM-09-ST SCOPEDOG」

タカラ・2005
1680円
1890円(パラシュートザック付)

 ボトムズ好きには嬉しいお知らせ、なアクティックギアスコープドッグ発売。
遅くなりましたが紹介です。
(遅くなったのに塗装もしてないのな)

 さて、このシリーズは1/48。
サイズにして8センチほど。ミクロマンより小さいです。
スタイルはちょっと細身で手足が長い印象。
お腹のハッチのあたりが細いのですね。

 各関節可動、降着ポーズ他、スコープドッグの特徴的なギミックは一通り再現可能です。

 背面。
背中のネジ穴がちょっと目立ちます。
が、このネジ止めのおかげで分解が可能なので、塗装派には嬉しいところかも。
私も一機くらいはちゃんと塗ってみたいなあと思っているところです。

 シリーズ同時発売のメルキア軍カラーwithパラシュートザック。

 スコープドッグと言えば、キリコがよく乗っていた上の緑メインのカラーが思い浮かぶわけですが、この紫もいい色出してます。

 そういえばタカラ1/24プラモもザック付きはメルキアカラーだったな〜。
パラシュートザックとラウンドムーバーが付いてて、すごく気合い入れて作った覚えがあります。高校受験前に…

 ボディカラーだけでなく、バイザーの色も違います。緑の方が濃い鉄色。

 ちなみに塗装されているのはバイザーとカメラ、武器持ち手とウエスト部、足の一部くらい。基本的には整形色です。

 で、これ箱から出して一番気になったところなのですが、股が開かない。
と言っても、ボールジョイント接続なので、受け側を削ればいい話。
紫の方が削る前、緑が削った後。画像で見ると、ここまで開かなくてもよかったか、という気もします。

 後ろから見てこんな感じ。
受け側、後ろから上に、1/4円くらいをデザインナイフでくるくる削ってやりました。
簡単だけど、作業のために足を取り外すのがちょっと気を遣うし、以降のシリーズでは改善してほしいな〜、無理かな〜。

 その他可動は良好。
元デザインから来る制約はありますが、
「とにかくよく動く」とお気に入りのフレーズでコメントしたいところ。
特に足首がよく動くので立たせやすいです。

 箱から出した状態ではこんな感じ。
各部のアーマー類はランナーパーツになっています。けっこう組みたてるとこあってちょいめんどくさい。

 パラシュートザックも完全に組み立て式なので、これもちょっと手間がかかります。
しかもなんか妙に複雑な組み立て…
接着剤使わないのが前提だからでしょうけどね。

 肘パーツ、ターンピック機構のあたりがポロリと行きやすいので、瞬間接着剤で固定してしまいました。肘なんか追加武器と差し替えたりしそうなんだけどね〜。

 ギミック類。
まずはなにはともあれ、なターレットレンズ回転。
中央にあるピンで固定され、自在に移動、回転させることができます。
しかしさすがにクリック機構までははいってないので(あたりまえですな)うっかりすると変な位置にしてしまったり。
今回の画像の中にもちょっとずれてるのがいくつかありますが探さないでください。

 バイザーも可動。
この穴の形状、すごくよく再現出来てると思うのですがどうでしょう?

 ちなみにバイザーにくっついてるアンテナも独立可動で角度変えられます。

 ハッチオープン。
中にはキリコ、というか、ギルガメス軍AT搭乗服姿のパイロットが。
座らせた後に操縦桿パーツで固定するような形です。

 サイズは小さいですが、設定っぽく内部が再現されています。
後述しますが、パイロットが小さすぎるのが難。もっとキツキツな感じでもよかったと思います。確かに劇中では割と広めに描かれていたような気はするけど。

 アームパンチ。
伸ばすだけといえばそうなんですが、割と
「かちっ」と止まるのでよい感じです。

 ちょっと驚きのターンピック可動。
1/12でも再現してたけど…
これも気持ちよくきっちりおさまります。

 肩アーマーは斜め上にスライド可能。
腕を広げたときに干渉しにくくなっています。

 そして降着姿勢。
昔はデュアルモデルだけの特権だったのに、こんな小さいので再現とは…
当時のHJでプラモを降着させる改造記事があって、
「すげ〜!」と感心したことを思い出してしまいますよ。

 降着の際は、一旦膝関節下から脛をスライドさせ、足を伸ばした状態でしゃがませるようになっています。ここもかちっと決まってストレスなし。
足首関節はくの字型のジョイントパーツになっていて、この状態でもきちんと接地。

 武装はヘビーマシンガンが付属。
残念なのはHCM-proと同様、武器と手首が一体なところ。しっかり保持できるのはいいのですが、自由に持ち替えさせたいので…

 他の手首は握り手のみ。両手持ちっぽくさせるために平手が欲しかったな〜。

 パラシュートザック。
複雑怪奇な組み立てです。
背負う部分と本体に可動軸が入っていて、降着の際も邪魔にならないように跳ね上げることができます。ラウンドムーバーもそうするのかな?

 こんな感じで折れ曲がります。
ヘビーマシンガン用のマガジンは両脇の2つが取り外し可能。
このままヘビーマシンガンへ取り付けできます。

 各部装甲は裏のディテールまで彫り込まれています。
表側より凝ってるんですが…

 さすがに大きさ、価格の限界か、肉抜きされている部分があります。

 いちばん大きいのはここ、二の腕。
肩との接合軸が丸見えです。
が、この部分はたいてい裏側に回っているので、それほど目に付かず、大穴の割にはたいして気になりません。

 手首の付け根もボールジョイント丸見えですが、これは手首交換の際にも必要な事ですししょうがないかな。
手首交換の時は、この穴側に90度倒して、くいっと曲げるようにしてやると簡単に抜けます。

 足の裏にも大きな穴とネジが。
がまあ、これこそ目立たないところではありますね。

 同じく1/48のやまとバルキリー付属のパイロットフィギュアと比較…
全然大きさ違います。アクティックギアの方が小さすぎるようです。

その2へつづく→


玩具&フィギュアへ戻る

表紙へ戻る