「超星神グランセイザー
アクショングレートモデルシリーズ」

コナミ・2003
各1800円

グランセイザーは12の星座の戦士なのだ!


 始まった時は
「なんかヘンな番組〜」という存在だったグランセイザー、第2部に入っても会長に「ちょっとヘン」だけど、週で一番楽しみなくらいな番組となってしまいまいした(^_^)

 というわけで、
「12人出してくれよ〜」という気持ちも入りつつ、アクショングレートモデルをご紹介。あ、ロギアは出るみたいだから13人か。

 まずは一応主人公の弓道天馬が装着(ていうか変身?)するセイザータリアス。炎のトライブのリーダー。ハヤブサの力を持つらしいがよくわからない。
 オバカで短気かつ熱血なバイク乗りで、まさに集団ヒーローものの主人公にふさわしいのだが、周りが周りなんでイマイチ目立てないとこも。

 このシリーズはアクションフィギュア本体+専用武器+超星神用のマスクという構成。
これで定価1800円はちょい割高感あるかな。

 さてセイザータリアスの武器はこのファルコンボウ。射手座だけに弓です。
必殺技はバーニングファルコン。
強力な炎の矢を発射するけど、超星神相手に撃って全然通用しないというシーンも何度か。

 グランセイザー、タイツの上に装甲という感じで、ライダーとかに比べるとちょい安っぽいのですが、頭部のデザインなどかなり凝っています。
特に後頭部あたりはどのグランセイザーもけっこう難しいカタチ。

 グランセイザー第一部の主役と言っても間違いはなかろう、スーパードクター伝通院洸が装着、セイザーレムルズ。双子座の戦士、カブトムシの力を持つ…ていうかデザインがそう。変な人揃いの風のトライブのリーダー。

 天才外科医と、最近では木野さんや仲代先生が思い起こされる設定。
まあその2人もヘンではあったが伝通院先生も輪をかけてヘン。
なにしろその髪型だけで視聴者に衝撃を与えたほど。

 設定では
「常にクールで冷静」の筈だが、実際の映像では
「常になにを考えているかわからずマイペース」なのだ。
 第一部でもカリンに騙されていたはずだが「容赦はしない」とかやる気マンマンでした。

 武器はアイアンゲイル。
必殺技は
「ファイナルジャッジメント」だが、初おひろめから
「ファイナル〜〜」と延ばしてるうちに投石でねらいを狂わされ大はずれ、その後もほぼまともに効果を上げたことはない。
 むしろアイアンゲイルそのまま撃った方が勝率はよく、ついさっき
「地獄の底まで付いていきます」とか言ったカリンにガンガン食らわせたり、インパクタールシアに格闘で押されたらいきなり取り出して容赦なく浴びせたりと大活躍。

 アイアンゲイルは超星神ドルクルスの頭部に付けて
「ふっふっふ、これがレムルズモードだ!」とかいうこともできる。
でもこの人あまり超星神動かすのうまくないような…

 三番目、大地のトライブのリーダーは無敵の格闘王、松坂直人が装着するセイザータウロン。牡牛座の戦士。そのまんまだがウシの力を持つ。ちゃんとツノ付いてます。

 リングの上では対戦相手がないほどに強いらしいが、なぜか武器は銃…トンファーのように使ってくれるのか?

 格闘王の割に、装着しての戦いでは突出した強さは見せてくれない、というか出番が少ない。
なにしろ普段からあやしいカッコで放浪したり山籠もりしたりしているようで、第2部に入ってからは姿見せてないような?
大地のトライブは後の2人がそれぞれ目立っているだけにもはや誰がリーダーかすら怪しいほどだ。今後の活躍に期待したい。

 必殺技は肩に装着したブルキャノンから発射する
「マタドール・バースト」
ちょっとキャノンがぷらぷらしてあまり強そうではないけど。

 ちなみにこのシリーズ、かなり小顔気味で劇中とはちょっとイメージ違うのだが、特にこのセイザータウロンは別人のようにプロポーションが違う。
TV版はもっと短足、太めな体型なのだ。

 あと、タウロンに関して言えば少し色がレモンイエローすぎ。もう少し赤みを入れた黄色で塗装し直した方がいいかな。

 最後に登場したトライブ、水のトライブのリーダー、フリーカメラマン反町誠が装着するセイザーゴルビオン。蠍座の戦士であり、サメの力を持つというなかなか強そうなグランセイザー。
 実際、初登場でインパクターラディアを撃退するなど実力を見せつけた。

 反町誠は戦場カメラマンとして活躍したらしく、本人としてはかなり用心深く慎重なつもりのようだ。
 その証拠?にインパクタールシアの監視などには遠方から素早く気づくなどというシーンもあった。
でもその後ラディアのものすごい尾行(マントバサッってやりながらの怪しさ大爆発なやつ)に気づかなかったりするところがグランセイザーらしいとこ。

 武器はブラスト・ソー。
刃部分がチェーンソーのようになっている凶悪な武器だ。
他のリーダー格がみな飛び道具の中、やっと接近戦タイプの戦士と思ったら、必殺技の
「デ・ストーム」は水流ぶつけ技だった。

 ちなみに素手でのパンチは
「ストロボパンチ」
キックは
「トリポッドキック」
だそうだが、これはグランセイザーになった人が自分で好きなように名前付けてるのか??

 今のところ唯一、リーダー以外で発売されているアクショングレートモデル
(しかしいちいちグレートってつける商品名もどうかなあ)セイザーリオン。
炎のトライブ、獅堂剣が装着する。
燕の力を持つらしい…ツバメねえ…

 玩具も出るし、なりきりスーツも出るなど優遇されているのだが、劇中では見事に活躍しない。
初登場こそ人並みに戦っていたが、その後は人質になってみたり、超星神戦でボロ負けしたり、バトル面ではいいとこなし。
しかしいつの間にやらセイザーヴィジュエル早乙女蘭とカップル結成!一緒に島へ旅行に行ったりとプライベートでは充実しているらしい??

 武器は双剣、ダブル・クレッセント。
必殺技は剣から撃ち出す炎の燕
「飛燕斬」

 デザイン的にもかっこよく、二刀流、獅子座、とヒーローになれるポイントは押さえているのに、サッパリ活躍できないのはスポンサーにとっても誤算か??

 さてこのアクショングレートモデルシリーズ、各所のレビューでも指摘されているところだが、可動範囲が狭い!という重大な欠点がある。

 可動箇所はパッケージで謳っているようにそこそこ多く、不満点といえば指が動かないことくらいなのだが…肘、膝は90度程度、肩はアーマーが邪魔で横に広がりきらない。
そして最大の問題は股関節。箱だし状態だと、めいっぱいに開いて隣の画像くらい。これでは直立しかできない。
初めて買ってきた時はけっこうガッカリであった。

「むう、どうやら手術をするしかないようだ」

「よろしく頼む」

「伝通院が2人!?」

 ってわけで、そういう時は軽く改造してみるのだ。

 ごくお手軽。10分もかからない。

 まずは脚部を取り外す。無理からひっぱったらとれるけど、一応背中から分解して股関節パーツごとはずし、それからくるっと回すようにしてボールジョイントをはずす方が安全。

 上がはずしたまま、下が処置後。
単純な話で、可動に干渉しているジョイント受け側上部部分をデザインナイフなどで削ってやるだけ。もともとかなりキツ目に付けられているのでちょっとくらいなら削っても保持に支障はないようだ。

「なんでオレがこんな役を…」

 ついでにあまり動かない足首も合わせて処理。
向かって右側に持っているのが処置後。
内側になる方のジョイント受けを少し削る。可動に干渉しそうな裾部分も内側をちょい削れば多少マシに。

 でも股関節もそうだけど、削りすぎには注意。様子を見ながらしましょう。
それと足首のジョイントは特に弱そうなので取り外し時は要注意。私はレムルズの片足折ってしまい、関節技ボールジョイントで補修してあります。

「手術が成功すればこんなポーズも楽々だ」

「そのポーズじゃわかんねえよ」

 そうゆうことで、今回紹介したモデルはみな処理済み。
肩の可動範囲も広げたいところだけど、これは手つかず。

 あと、ベルト部の金色だけ少し塗り直ししています。上下の断面が塗装されてなかったと、タウロンのが色薄すぎて目立たなかったので。
うーん、あとは各所にスミ入れとかした方がいいかな〜。

 ボディや手足のデザインは各トライブごとに違うのだけど、背面はどこも共通。

 ほぼ玩具オリジナルのギミックとして、超星神用のマスクパーツを使用して武器を背中に装着することが出来る。

 こんな感じ、なんだけど説明書とはちょっと変えています。
まあマスクの上下を変えたりとか、武器の付け位置を変更したりとかくらいだけど。

 説明書通りだと、元々必殺技なタウロンや、翼に見えなくもないタリアスはともかく、後の人はかなりヘンな上に可動を阻害したりするのです。

 遊ぶにはそれほど嬉しくははないけど、パーツの紛失防止と考えるとけっこう親切なギミックかも。

 

「やだねえ、暑苦しくてさ」

 同系列の玩具であるR&Mと比較。
可動箇所はほぼ同じというのがわかるかと。

 しかし、こう比べてみるとグランセイザーの方、ディテールが少ない感じだね。そういうデザインだからしょうがないけど。

 このサイズのスタンダート?装着変身と比較。

「いやー、照れるなあ」

「なんでこの人と?」

 アクショングレートモデル、全身ABS、PVCなので装着変身のような重量感はありません。その分間接のヘタリも少ないことが予想されますが。

いちおうネタ編
「集結!風と炎と大地と水」へ


「キミをグランセイザーと認める!」
「当然だ」


玩具&フィギュアへ戻る

表紙へ戻る