樹脂染料でミクロフォースを染めてみよう(準備)


黒染めミクロ。マテリアルフォースを待った方がいいけど…

警告!!

 ここで使う「樹脂用染料SDN」は簡単に手に入りますが、かなりの危険物と考えてください。
かならず製品の説明書を読み、くれぐれも扱いは慎重に、また小さいお子さんなどおられる方は保管場所にも気を使ってください。

 こちらで紹介している方法は、説明書に則ったもののつもりですが、実際に行う際にはご自身で取り扱いを確認しながら進めてください。
また、間違い等お気づきの方はお知らせいただければありがたいです。

 染めたのを使うとこんな感じ。
ミクロフォース改BLACK。

 きっかけは画像板のシュサさん作ミクロフォース改造クウガでした。
あまりに綺麗に黒くなっているので気になっていたところ、
「樹脂用染料SDN」を使用されていることを教えていただきました。

 これの使い方についてはすでに各所サイトで紹介されているので今更ではあるのですが、今回はミクロフォースのバラシ等から含めてまとめておきたいと思います。
 ま、もうじきマテリアルフォースが出ちゃうわけですが…

 まずは用意するもの。

・お鍋(コレ専用に!間違っても料理用のもの流用したりしないこと!)

・箸(使い捨てがいいかと思います)

・洗濯機用ゴミ取りネット(でなくてもいいですが、細かいパーツを入れるのに目の細かなメッシュの袋を)

・温度計(100度越えても大丈夫なやつを)

・使い捨て計量カップもしくはスポイト

・樹脂用染料SDN(東急ハンズなどで売っています。
黄・橙・赤・桃・茶・紫・青・空・緑・鼠・黒
の全11色。700円〜900円くらい)

・精密プラスドライバー(ミクロ分解用)

・Mrカラー等のうすめ液(塗装落とし用)

・密閉できる蓋のついた小瓶(塗装落とし用)

・ティッシュペーパー

・綿棒(塗装落とし用、なくても大丈夫)

・中性洗剤(石鹸でいいです)

・コンロ(台所のを使う際には家の人の了解を取ろう!)

・洗面所(もしくは洗面器…この場合は専用のものを用意すること)

 最初にミクロを分解。
ほとんどネジをはずすだけで分解できます。全部で7本、同じネジです。

 場所は
背中×1
腰×2
腿×2
脛×2

 他、頭部、腕、足などボールジョイントのところは引っ張れば取れます。

 唯一ネジ止めでない部分はここ。
肘関節。

 軟質のピンでの接合となっています。
腕の内側の方から、太さの合う棒(ここでは精密ドライバーの一番細いやつ、#4/0を使っています)
で押し込んでいってやれば抜けます。

 が、けっこう大変なので、細かいことを気にしないならくっつけたまま染めに入ってもかまわないと思います。

 全バラしたところ。
細かい部品もあるので無くさないように注意。

 胸の内側の関節パーツ、取りにくい場合はマイナスドライバーなどで隙間から少し押してやれば大丈夫。

 なお、胸内側、腰関節パーツは、前になる方に「F」という文字がモールドされていますので、組立時など確認しながらやるといいでしょう。

 ついでに書くと、肩パーツの腕との接合ピンは左右で太さが違います。うまくはまらない場合は左右間違えてないか確認しましょう。

 バラシたパーツを、塗装のあるなしで分けます。

 ミクロフォースの場合、だいたいこのあたりが塗装部分があるパーツ。

 靴部分も塗装なのに注意。
私は最初ここに気付かず、うまく染められませんでした。

 塗装のないパーツは染め準備のため、洗濯用ネットの中に入れておきます。
部品をなくさないように注意。

 ネットの数があるなら、染まりにくい手首などを別にわけておき、その部分だけ2度染めなどにしてもいいかと思います。

 ちなみに上の水色のネットが使用前、下の黒くなっているのが使用後です。

 塗装のあるパーツは塗装落とし作業へ。

 ここでは塗料の空瓶(70円くらい)にパーツを入れ、全パーツがつかるようにうすめ液を入れています。
ミクロフォース一体分が丁度入ります。
(注意!この方法だとパーツが割れやすくなるという報告もあります。
他の方法も調査の上塗装剥がししてください)

 さて、うすめ液をいれたら、蓋をして1分ほど待ちます。軽く振ってやるとより効率がいいでしょう。そうこうするうちにうすめ液の色が変わってくるはずです。

 頃合いを見てパーツを取り出します。
この際、かなりシンナー臭いので換気に気を付けて、またシンナーを吸い込まないようにしましょう。

 取り出したパーツをティッシュ等で軽く吹いてやれば綺麗に塗料が落ちます。
手強いところは綿棒などでこすってやれば取れると思います。

 ちなみに、タツノコファイトの方は塗膜が丈夫なのか、1分程度では全然落ちません。
この場合はより長時間の付け置き(と言っても分単位ですが)で対処してください。

 うっかり
「もっと強力なシンナーで」などとVカラーシンナーにつけたりすると、この画像のような大失敗状態になりますよ。

樹脂染料でミクロフォースを染めてみよう(染色)
へつづきます→



改造方法へ戻る

表紙へ戻る