装着変身(改)
ゼクトルーパー
その1

(装着変身「仮面ライダーブラック」 
装着変身「仮面ライダー2号(仮面ライダーTHE FIRST)」
装着変身「仮面ライダーカブト」
装着変身「仮面ライダーシザース」

ツインヒーロー「ゼクトルーパー」


チームワークでワームを追いつめろ!(後は知らんけど)

「続々と生産されるゼクトルーパー。
ZECT、驚異のメカニズム」

 という感じにバタバタ殉職してもいくらでも予備がいるゼクトルーパーです。
エリートチームがあったり訓練生がいたり、それなりに統制された動きするし、結構育成するの大変だと思うのだけどどっからかり集めているのでしょうね?

 さて、カブト放映当初から気になっていたゼクトルーパーですが、ここにきてポピーがツインヒーローで出してくれました。
装着変身ファンにとって、まさにポピーは神!と再認識。
(ハイパーカブト余りまくりますが)

 ゼクトルーパーは数が欲しいし、スーツ再現とか難しいことは考えず、さくっと装着変身素体にかぶせる方式で作ってみました。

 この画像はカブト素体を使用した改造品と、ツインヒーローの比較。
見ての通りで装甲部分だけを切り落としてかぶせているだけ、お手軽です。

 今回は4体作ってみました。
素体に使ったのは
「仮面ライダーBLACK」
「仮面ライダー2号(THE FIRST版)」
「仮面ライダーカブト」
「仮面ライダーシザース」

 BLACK以外は安くなっていたのを買ったもの、シザースだと980円とかです。

 それぞれ素体のモールドをパテで埋めたりはしてみました。雑ですが…
素体のボディは全てMrカラーのセミグロスブラックを吹いています。
ソフビは艶消し感がよかったので、ほぼそのまんま、塗装なし。

 現物合わせで作っていったので、素体によって多少アーマーの切り分けなどは変えています。
そのあたりは次ページで。

 可動についてはシンプルなアーマーなため、ほとんど阻害されません。
ツインヒーローの材質も柔らかく加工しやすいもので、気持ちよくさくさくと切れます。

 ソフビ部分で塗装したのはベルトと頭部のみ。
それぞれ銀色の足りないところ(ベルトの断面、頭部アンテナ、顎の下)をVカラーのシルバーで補っています。

 目の回り、銀の縁取り部分のみガイアカラーのブライトシルバー。
ガイアカラー、とても塗りやすくていいのですが、ソフビに塗るとやっぱりべたつきます。
なのでこの細い部分だけに使用。
多少のはみ出しはガイアカラー用薄め液で落とせるという利点もあります(元の塗装はそのくらいでは落ちないようです)

 左腕のチャームポイント、ZECTのエムブレムはデカールを作って貼り付け。
ツインヒーローの手書きっぽい味も捨てがたいですが、真似できません。

 アーマーの処理。
手の甲のパッドは削いだ物を貼り付けるだけ。
腕アーマーは素体によってはかなりキツイので、
素体側の前腕を適当に削ってはめ込んでいます。
肘アーマーは切り取ってもとの肘関節に貼り付け。

 脚部。
膝パッドは内装式とのことなので、レッグガードは脛部分に装着します。
ちょっと下の方に付けると足の関節隠し効果も。

 さすがのポピーも武器は付けてくれませんでした。
しかし素手ではあまりに為すすべなしなので、CORシリーズのゼクトルーパーから武器調達。

 当然でかすぎるのですが、そこは心の目でみてヨシ!にしました。

 また都合のいいことにCORにはたくさん武器が付いているので、1個あれば3〜4人分は武装をまかなえます。
と、言いつつ2個確保。

 CORは手首をはずしてそこにボールジョイント接続という方式なので、そのままでは装備できません。

 そこでまずジョイント部をはずします。
パワーアームは引き抜くだけ、マシンガンブレードも運が良ければ引っこ抜けます。
運が悪い場合、そしてガトリングユニットは引き抜けないので、ドリル等で破壊し、腕をつっこめる穴をあけてやります。
拳も通るように間仕切りなども破壊。

 後はスポンジテープを内側に貼り、突っ込んだ手首をスポンジの弾性で保持、というようにしています。

 ライダーマンを彷彿させるパワーアーム。
あまり役に立たない感が溢れています。


手持ちシールドは無加工で持てます。


ゼクトガンもなんとか。
劇中よりかなりでっかいですが。


シールドガトリング。
グフカスタムですね。

 武器を奪われたかわいそうなCORと。
かなり頭身が違いますが、劇中だとこの中間くらいの感じ?

次ページへ→


仮面ライダー関連玩具へ戻る

カスタムコーナーへ戻る

表紙へ戻る