特捜戦隊デカレンジャー
「SPシューター」

ポピー「サウンドディーマグナム02」改(04/11/15)バージョン
(いろいろ不満だったので作り直しました。
やりなおしバージョンは
こちら


S.P.Dの標準装備

○実物?について
 特捜戦隊デカレンジャー、S.P.D隊員が通常携帯しているエネルギー銃。
非常に使用頻度は高い。
威力は低いようだが、射撃訓練の様子からすると精度はかなりよいらしい?
 

○この製品について
 ポピー、「サウンドディーマグナム02」をぐにゃぐにゃっと改造したもの。
劇中でよく使われているだけに、玩具がないのがかなり残念だったので、おおざっぱにやってみました。
おおざっぱすぎるので2mくらい離れてみることを推奨したいところ。
 

 これが元になったサウンドディーマグナム02。
819円、フックトイとしてはちょい高いかな?という感じではありますが。

 ちなみにトリガーを引くと何種類かの発射音がランダムに鳴るギミックと、同シリーズのディーマグナム01と合体できるギミックが搭載されています。

 ディーマグナム02、上がポピー、下がバンダイのハイブリッドマグナムのもの。

 単体で見ればポピーの方が大きくて豪華な感じ。バレルも独立してるし。
でもギミックとしてはバンダイのパチパチブローバックの方が好きかな。

 潔く?ギミックは諦め、完全固定モデルで製作。
グリップ部分を切り取り、前輪部分を削除したところにエポパテでねちゃっとくっつけただけ。

 ついでにネジ穴も埋めておきました。左右張り合わせは瞬間接着剤を使用し、ネジは廃棄。

 あと、グリップパネルはメッキだったので、キッチンハイターに付けておいてメッキ落とししました。これが一番時間かかったかもしれない。

 後は色を塗れば完成。
ほんとはグリップパネルが全然違う(細いでっぱりがある代わりに赤い太いラインが入っているはず)のだけど、そのあたりは
「グリップパネルくらいバリエーションあってもいいでしょ」と都合よく解釈。

 また、車輪部ももっと太く、周囲も平面的なはず。むしろ前輪を活かして製作した方がよかったなと反省。
次があったらそうします。

 反対側。ネジ穴は埋めたけど、もとからある電池交換部分(バレル下のところ)は埋めてません。
ここ、なにかフラッシュライトのようなな部分のように思うので、そのあたりの電源交換とかするパネルってことでどう?とかまた都合よい解釈で。いいかげんだなあ。

 また、赤いラインのところもこれほど凹凸がないように見えるのだけど、アンダーマウントということならディーマグナムと同じ方が都合よかろう?とそのまま使用しました。

 もともとサイトがない銃のようで、どうやって狙っているのか謎。
なんとなくリアサイトだけ掘ってみましたが、どうせフロントサイトないしやめといた方がよかったか。

 グリップは元の変形ギミックの都合上後ろに大穴が開いてますが、ここはとりあえずそのまま。オモリでも入れて埋めた方がよかったかな。

 バンダイディーマグナム02と比較。
膨張色ということもあるけど、割と大きい感じになってしまった。
でも劇中でも平べったい、板みたいな銃というイメージなんで、まあこんなもんか?と一人納得。

 塗装は白、銀がMrカラー、黒、赤は水性ホビーカラー。
バレルの金色は、元々メッキパーツなのでそこに水性ホビーカラーのクリアイエローを塗りました。

 いつものごとくコンバットコマンダーと比較。
かなり小さい銃です。

 ちなみにスライド部の文字はこれも毎度のアルプスプリンタによるデカール。

 性格的にはこちらと比べる方がスジですね。
ボディーガードと比較するとほとんど同じ大きさ。

 以上、ぐだぐだの改造でした。
サウンドディーマグナム02とエポパテがあれば、誰でもこれよりマシなSPシューターが作れると思います。がまあ、せっかく作ったしアップ、てとこです。

 それにしても、ディーマグナムはいろいろ商品化されているけど、一つくらいSPシューター出しておけば絶対売れたと思うけどなあ。
劇中であれだけ目立つ予定なかったのだろうか。


実銃・トイ比較データ・SPシューター
実銃 トイガン

型名
SPシューター SPシューター

メーカー
宇宙警察 ポピー改造

全長
不明 165mm

重量
不明 95g

装弾数
不明 なし

使用弾丸
不明 なし

ギミック等データ
パワーソース

なし
発射機能

なし
ライト

なし
サウンド

なし
その他ギミック

なし
大きさ

実物くらい?
グリップしやすさ

握りやすい



なりきり玩具にもどる

表紙へ戻る