R&M 仮面ライダー龍騎

バンダイ 2002
3000円

 クウガ、アギトの装着変身シリーズを引き継ぐと思われる玩具、龍騎のR&Mシリーズ。
と言っても、サイズ以外はかなりフォーマットが変わっていて、よりアクションフィギュア寄り。金属パーツはネジくらいで、ほぼ全身プラだったりとか。

 ライダー&モンスターというわけで、ライダーと契約モンスターがセットとなっている。
龍騎の場合は「無双龍 ドラグレッダー」ね。

 発表されたとたん、各所で論議を巻き起こした龍騎の顔。見慣れてくるとこれはこれでいいかも…と思えてきました。
なんとなくファニーフェイスなとこが、主人公の性格を反映してていいかなーと。

 腕に着いているのが
「龍召機甲 ドラグバイザー」
ここにアドベントカードを入れることで各武装や技が発動する。
 本来なら握り手が着いているはずなのだが、この玩具ではオミット。
腕のジョイントに差し込むのみとなっている。
 当然左右どちらのジョイントにも装着可能なので、右手に付けて撮影、それを反転すればミラーワールドも再現可能?なのかな。

 ちょっと試してみた…もうちょいよくわかる背景はなかったのかって感じだけど

 ドラグレッダー。
各節がボールジョイントで接続されていてクネクネ動く。

 頭、尻尾、手足部分の装甲がはずれてそれぞれ龍騎の武器となるのだが、尻尾、手足部は接続があまくてぽろっといきやすい、頭は逆に固くて別のところで抜けやすいという欠点がある。

 まあその欠点はともかくとして、けっこう楽しい。
私のはヒゲが曲がっていてちょっと残念。

「ソードベント」2000AP

 ドラグセイバーは主役には珍しい?青龍刀型。
グリップが細長くてけっこう持たせやすい。

「ガードベント」2000GP

 ドラグシールドは肩装着、または手持ち(グリップ別付)が説明書に書いてあるが、このように前腕への装着も可能。

「ストライクベント」2000AP
(昇竜突破)3000AP

 ほんとにドラグレッダーの頭とってドラグクローにしちゃうところが本編と違うとこ。とりあえず本編にあわせへろへろパンチを撃たせてみました。

 「竜巻防御形態」3000GP

 ドラゴンライダーキック前もこんな感じね。2個買えばドラグレッダー延長でよりぐるぐるできるかな?

「ファイナルベント」6000AP

 地味だったクウガや、紋章はかっこよかったがキック自体は普通なことが多かったアギトに比べ、やたら派手な
「ドラゴンライダーキッック」

 ドラグレッダーの手が凸ジョイントになっているため、龍騎の凹ジョイントと合わせれば、このようにパッケージの中身だけで必殺技再現が可能。
スタンドがわりに使えるというのは考えてるなあと感心したのだった。

「全部ベント」

 というわけでとりあえずやってみる全装着。ジョイント部のバリエーションがある分、装着変身の名は捨てたものの、かえって装着して遊ぶ楽しみは大きくなっているといえよう。
 シリーズの今後に期待が持てる一品です。

 なお、外見で唯一気になる?というポイント、若干なで肩っぽいことについて、
MGmk3さんより改造報告をいただきました。
下に掲載しますので参考にしてください。
 私もこの撮影の後に試してみましたが、特にがたつきが発生することもなく、リスクのほとんどない改造ですので気になる向きはぜひおためしを。

←背中の3本のネジをはずし、このように肩関節内側、上の方をけずってやります。もちろん同じように胸側も削ってね。2〜3mm程度で様子見ながらするとよいでしょうとのこと。

 こうすると、腕付け根を若干上にずらすことが可能となり、なで肩解消&少々の可動範囲拡大の効果があります。分解すればわかりますが、もともとがたつき防止のモールドが本体側肩付け根付近にあるので、その効果でぐらぐらすることはほぼないと思われます。

同時発売の同シリーズ、仮面ライダーナイトへ


仮面ライダー関連玩具に戻る

表紙へ戻る